サンゴ飼育 PR

カクオオトゲキクメイシはどんなサンゴ?飼育法と注意点!【水質・光・水流・餌・増やし方】

悩む人
悩む人
カクオオトゲキクメイシの飼育法が知りたい!
ハタタテ
ハタタテ
LPS入門におすすめのサンゴだね!

カクオオトゲキクメイシはハードコーラルの仲間で、美しい色合いを持つものも多いので非常に人気な種類です。

今回はカクオオトゲキクメイシの飼育法とその際の注意点についてお話しします。

実はカクオオトゲキクメイシはLPSに初めて挑戦する方にとってもおすすめできるサンゴなんです!

本記事で分かること

・カクオオトゲキクメイシの特徴

・カクオオトゲキクメイシの飼育に必要な環境

・カクオオトゲキクメイシの飼育法

・カクオオトゲキクメイシの増やし方

・飼育の注意点

カクオオトゲキクメイシの飼育早見表

カクオオトゲキクメイシの飼育難易度についてまとめてみました。星の数が多いほど難易度や必要性が高く、少ないほど簡単になっていきます。

成長・増殖については星の数が少ないほどしやすいです。

水質 ★★★☆☆
★★☆☆☆
水流 ★★☆☆☆
エサ ★★★★☆
成長・増殖 ★★★☆☆
飼育難易度 ★★☆☆☆

カクオオトゲキクメイシの特徴

見た目

カクオオトゲキクメイシはポリプの大きなハードコーラルの仲間(LPSといいます)です。

アケボノ
アケボノ
フワフワしてそうでかわいい

色の違いについて

多様な色彩があり、赤系からグリーン系などがあります。

中にはいろいろな色が混じりあったマルチカラーなんてものや、レインボーカラーなんてものもあります。

先ほどの写真は我が家で飼育しているもので、赤色が美しい個体です。

ハタタテ
ハタタテ
どれもとっても美しくてずっと見ていたくなっちゃう

▼オレンジのもの

▼グリーンのもの

【サンゴ】カクオオトゲキクメイシ(Multi)(個体販売)No.6(生体)(サンゴ)

カクオオトゲキクメイシを入手する

値段はサイズやカラーにもよりますが、多くは1つ数千円〜数万円程度です。色が美しく個体が多くついているものほど高くなる傾向があります。

少し高価ですが、人気の種のためコンスタントに入荷があり、実店舗でも通販でも比較的簡単に手に入ります。

プラグ付きのものもよく販売されていて、そういったものなら美しい色合いのものを比較的安価で入手できます。

ハタタテ
ハタタテ
初めて買うならプラグで小さい個体からというのもおすすめだよ

カクオオトゲキクメイシの飼育について

宮古島で撮影したカクオオトゲキクメイシの仲間と思しきサンゴ

水槽

大きい水槽を必要としないため、30cmキューブ水槽程度で充分に飼育できます。

成長もしますが緩やかなので、レイアウトしやすいサンゴといえます。

水質

硝酸塩に対する耐性は高いです。2、30ppm出ているだけなら全く問題ありませんし、私の飼育している個体は50ppm出ている状態でも平気でした。

ただ「色の良さ」という観点で考えたときには、硝酸塩が少ない環境のほうが良くなるようです。

ハタタテ
ハタタテ
LPS入門といえる理由はここ!

ろ過方式は特に問いません。外掛けフィルターや外部フィルターで十分に飼育できます。

▼水槽のろ過を担うフィルターについてはこちら

【海水水槽】フィルターの選び方!選ぶ時に見るポイントは?海水水槽を始めるとき、フィルターを何にすればよいのか迷いますよね。今回はそんな疑問にお答えして、フィルターを選ぶ基準やそれぞれの方式の特徴、最終的に何を選べばよいのかについて解説します。...

しかし、あくまで私の飼育経験に基づいてですが、微量元素の不足に弱い印象があります。

2、3週間ほど水替えをさぼってしまうとほかのサンゴは綺麗に開いていてもカクオオトゲだけは縮んでしまうのです。

水替えをすると翌日には元通りになるので、なにかの成分の不足に原因があるのだと思います。

しばらく水替えをさぼったときのカクオオトゲキクメイシ

▼カクオオトゲキクメイシの微量元素不足による不調についてはこちら

カクオオトゲキクメイシの不調の原因は微量元素不足?今回は我が家で起きたカクオオトゲキクメイシの不調について考えます。その原因は意外と単純なことでした。...

水温

水温は25℃前後で管理するとよいです。

サンゴや魚にとって必要以上の低水温・高水温はストレスになりますので、冬場はヒーター、夏場はクーラーでの管理をおすすめします。

▼水槽用のクーラーについて知りたい方はこちら

【海水水槽】水温を安定させよう!水槽用ヒーター・クーラーの選び方水槽用のヒーターやクーラーで水温を管理したい!でもどれを選べばいいのかわからない。そんな方もいると思います。今回はそんな疑問にお答えしつつ、おすすめのヒーターやクーラーを紹介します。...

カクオオトゲキクメイシは光合成をするので、飼育にはライトが必要です。

ただ光量の大きいライトは必要なく、弱いライトでも問題なく飼育できますし、ライトの陰になるような場所にも設置できるのでレイアウト面でも優秀なサンゴです。

青系のライトをしっかりと当ててやるとカクオオトゲキクメイシの蛍光色が輝いて非常に美しいです。

ハタタテ
ハタタテ
青色が強いライトがおすすめだよ!

▼ソフトコーラルの飼育におすすめのLEDライトについてはこちらでさらに詳しくお話ししています。この記事はソフトコーラルにおすすめのライトですが、カクオオトゲキクメイシも同じく考えることができます。

【照明】ソフトコーラルの飼育・成長促進におすすめのLEDライト7選ソフトコーラルを飼育したいけど、どんなライトを使えばいいのかわからない。そんなときにおすすめなLEDライトを7つ紹介していきます。...

水流

強い水流は必要ありません。

デトリタスがたまらないくらいのゆったりとした水流で構いません。

むしろ強すぎると共肉が反り返ってしまったりするので、適度なゆるい水流がよいです。水槽の壁にあたって拡散された水流が優しく当たるくらいの位置に置くのがおすすめです。

コントローラー付きのウェーブポンプがひとつあれば水槽の水流問題が解決しますので、おすすめです。

▼おすすめはこちらの「ベスタウェーブ」です。

少々高価ですが、6段階の強さ調節と4種類の運転モード、さらに10分間水流を止める給餌モードや、夜間に水流を弱める夜間モードなどがあり、60cmワイドくらいまでの水槽ならこれひとつでなんでもできてしまいます。

私も利用しています。

餌の必要性は高いサンゴです。与えたほうが調子も上がり成長もしやすくなるため、定期的な給餌をおすすめします。

給餌頻度は週に一度~二週間に一度くらいでよいでしょう。与えすぎも不調につながります。

ハタタテ
ハタタテ
カクオオトゲは餌を与えるとよく食べるので給餌の楽しみもあるサンゴだよ!
魚用の粒餌を食べるカクオオトゲキクメイシ。ポリプの真ん中に乗っている赤い粒がそれ

▼バイタリス LPSコーラルペレットはLPS用の粒餌。カクオオトゲキクメイシに直接給餌するならもっともおすすめ。ポリプの上に落としてやれば喜んで食べる。

▼カミハタ ターゲットフードはサンゴやイソギンチャク用のジェル状フード。カクオオトゲキクメイシのポリプに垂らしてやればよく食べる。

▼リーフエナジーはサンゴ用の液体フードで、水槽に規定量を入れるだけで給餌可能。優秀なサンゴフードで、定期的に添加することでサンゴの成長スピードが速まる。値段も高くないのでおすすめ。

▼リーフエナジーの使用感についてはこちら

リーフエナジープラス(AB+)使ってみた!効果はある?リーフエナジープラスは有名なサンゴフードです。今回はリーフエナジープラスの効果や、水槽への影響について、実際に使ってみれのレビューをしていきます。...

▼実感できたリーフエナジーの効果についてはこちら

リーフエナジープラス(AB+)の効果を実感?!サンゴが成長してきました以前紹介したおすすめサンゴフード「リーフエナジープラス」ですが、効果が明らかに確認できたので紹介していきます。まだまだ短期しか使用していませんが、予想以上の効果をもたらしてくれました。...

▼カクオオトゲキクメイシの給餌についてはこちら

カクオオトゲキクメイシは給餌が必要!実際の餌やり方法今回はカクオオトゲキクメイシの給餌は必要なのかや、実際の給餌頻度や給餌方法についてお話しします。...

成長しやすさ

成長速度はゆっくりですが、着実に成長していきます。

特に先ほど紹介したサンゴフードなどの餌を与えるとよく増えるのでおすすめです。

ハタタテ
ハタタテ
成長を促進するためには、適切な光、水中の微量元素、サンゴフードの3つの条件を揃えてやるといいよ!
入海直後のカクオオトゲキクメイシ
入海3か月後のカクオオトゲキクメイシ。画像左側がプラグからはみ出るように成長していることがわかる

水替え

水替えは怠らないようにしましょう。

水替えによってカクオオトゲキクメイシに必要な水中の微量成分の補給と硝酸塩の除去を行えるからです。

経験上水替えをしてしばらくはカクオオトゲキクメイシの調子が上がるので、しっかりと定期的に水替えをしてやることをおすすめします。

水替えについては水槽の大きさや飼育している魚の匹数にもよりますが、大体1週間に水槽の水量の10%程度の水替えがおすすめです。硝酸塩については、安価なものでもよいので試験紙などを購入し、測定をすることがおすすめです。

▼試験紙タイプのもの。結果は大雑把ですが、値段は安価で目安には十分、縦半分に切って使えば50回使えるなど、コスパは最強です。

▼試薬タイプのもの。値段は高いですがかなり正確に測れます。ステップアップにおすすめです。

▼硝酸塩について、またそれを減らす方法についてはこちら

【海水水槽】硝酸塩が減らないときの対策5選海水水槽の硝酸塩がどうしても減らない時ってありますよね、今回はそんなときの対策法についてお話しします。...

飼育の注意点

チョウチョウウオやヤッコとの飼育には注意

チョウチョウウオ類やヤッコ類には、サンゴを食べてしまうものもいます。

カクオオトゲキクメイシは魚にとってはかなり美味しいサンゴらしく、ほかのサンゴのポリプはあまり食べないような魚も食べてしまうことがあるようです。

チョウチョウウオ類ヤッコ類は言うまでもなく、さらに我が家でも飼育しているヒフキアイゴやゴマハギ(キイロハギの仲間)、ナンヨウハギなど、アイゴ類ハギ類も要注意のようです。

ただ、ここは個体差がかなり大きなところで我が家のヒフキアイゴやゴマハギはカクオオトゲをつつくことは今のところありません。環境変化で急につつくようになることもあるみたいです。

ヒフキアイゴはカクオオトゲキクメイシを食べてしまうこともある。個体によるので正直試してみなければわからない

▼ヒフキアイゴがサンゴを食べてしまったら…

ヒフキアイゴはサンゴを食べる?もし食べてしまったら?今回はヒフキアイゴがサンゴを食べてしまうのかどうか、また食べてしまったらどうすればよいのかについてお話しします。...

ヤドカリに乗られたり落とされたりすることもある

海水水槽でよく飼育されるヤドカリはサンゴの上に乗ったり、歩く過程でサンゴを落としてしまったりすることがよくあります。

これらはサンゴにとって当然ストレスになるため、よいとは言えません。

ヤドカリと混泳する場合は少し注意が必要ですが、もしヤドカリに乗られて一旦ポリプが閉じてもヤドカリが降りれば元に戻るので、ずーっと乗り続けられてしまうといったことでない限りは心配いりません。

ただここの部分はソフトコーラルよりも繊細なため、よく落とされたり乗られたりする場合は安全な場所にアクアリウム用の接着剤を使って接着したほうが良いです。

▼アクアリウムグルーはシンプルで使いやすいアクアリウムよう接着剤

微量元素の不足に弱い

先ほども書きましたが、カクオオトゲキクメイシは微量元素の不足に弱い印象があります。

定期的な水替えを怠らなければ全く問題ありません。

添加剤による補給もおすすめですが、我が家では添加剤を使用していても調子を崩すことがあったので、たまにでも水替えは行うべきだと思います。

アケボノ
アケボノ
水替えでしか補給できない成分があるのかもね
カクオオトゲキクメイシの不調の原因は微量元素不足?今回は我が家で起きたカクオオトゲキクメイシの不調について考えます。その原因は意外と単純なことでした。...

接触に注意!

毒性があります。ほかのサンゴと接触するとダメージを与えたり、与えられたりしてしまう可能性があります。

サンゴに共通して言えることですが、他のサンゴとの接触には注意しましょう。

まとめ

*水質悪化にはかなり強い

*小型水槽でも充分に飼える

*水温は25度が安定

*餌は必要度が高い。与えると調子が上がり増えやすくなる。

*光量はあまり必要ない。青系のライトだと美しく輝く。

*チョウチョウウオ類、ヤッコ類、アイゴ類、ハギ類、ヤドカリの混泳には注意

*他のサンゴとの接触に注意

カクオオトゲキクメイシは飼育も簡単で美しく、定期的な水替えさえ怠らなければ水質耐性も高いためLPS入門に非常におすすめな種です。

初心者さんでも比較的簡単に飼育できるので迷っている方はぜひ飼育してみてください!

▼カクオオトゲキクメイシが気になった方は、こちらから購入できます。

新入荷!【Austraria CDU】オーストラリア産 カクオオトゲキクメイシ Frag  珊瑚 サンゴ さんご LPS

【サンゴ】カクオオトゲキクメイシ(Multi)(個体販売)No.9(生体)(サンゴ)

ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA