海水魚飼育 PR

初心者さんにも飼育しやすいおすすめ海水魚6選!

悩む人
悩む人
海水魚の飼育を始めたい!でもどんな魚を飼えばいいかな?

海水魚の飼育を始めようと思っても、じゃあどんな魚を飼えばいいのか迷いますよね。だからといってどんな魚でも簡単に飼えるわけではありません。そこで今回はそんな時におすすめな海水魚を紹介していきます。

本記事で分かること

・初心者向け海水魚の条件

・初心者でも飼いやすい海水魚

・それらの海水魚の飼育法の簡単な紹介

▼海水魚飼育をはじめる時に必要なものをまとめています。「これから始めよう」という方は是非参考にしてください。

初めて海水魚を飼うあなたへ!海水魚水槽立ち上げに必要な物10選海水魚水槽をやりたい!と思っても何もわからず、なかなか足を踏み出せずにいるという方もいると思います。そこで今回は海水魚水槽を立ち上げる際に必要なものをまとめましたので参考にしてみてください!...

「初心者さんにも飼いやすい」条件

初心者さんにも飼いやすい魚には条件があります。その条件は

*水質悪化や水温、塩分濃度の変化などの悪条件に強く、病気になりにくいこと

*気性が荒くないこと

*比較的小さな魚であること

*餌付きやすいこと

などが挙げられると思います。

アケボノ
アケボノ
いろいろあるんだねえ
ハタタテ
ハタタテ
そうなんだ!1つずつ解説していくね

悪条件に強く病気になりにくいこと

私もそうなのですが、初心者さんの方は水換えを忘れて硝酸塩がたくさん出てしまったり、うまく海水が作れずに比重や水温が大きく変化してしまったり、またクーラーやヒーターの故障に気づかなかったりと、水槽の状況を不安定にしてしまいがちです。

そんなときに悪条件に弱い魚だとすぐ病気になってしまって自分にとっても魚にとってもよくないため、まずはそういった悪条件に強い魚がおすすめです。

気性が荒くないこと

魚にも人間と同じで相性があります。そもそも気性が荒くて他の魚を攻撃してしまうものもいれば、ペアまでなら大丈夫なもの、自分と同じ種類にだけ攻撃的なものなど様々です。また私がそうだったのですが、初心者さんはあれもこれもと色んな種類の魚を飼いたいものです。

そこで飼育を始める前に、喧嘩がなるべく起こらないように魚の気性には気をつけなければなりません。

比較的小さな魚であること

あまり大きな魚を飼育してしまうと、水槽も大きなものが必要になり、また食べる量も多いためコストがかかります。そして同時に排泄の量も多く、水質の管理も大変です。そこで低コストで飼育できる小型魚が初心者さんにはおすすめです。

また初心者さんにとっては水槽サイズはできれば大きいほうがよいのですが(水質・水温の安定性の観点から)、実際はコストや場所の関係で30cmキューブや45cm水槽で始められる方が多いと思います。そこでそれらの小型水槽でも飼育できるお魚を紹介しています。

餌付きやすいこと

海水魚の中には初めから人工エサに餌付かないものがいます。そういった魚は餌付かせる手間がかかりますし、餌付くまではブラインシュリンプなどの冷凍エサやアサリなどの生エサを与えないといけないため、コストがかかります。

そこで初心者さんにはすぐに人工エサに餌付く魚がおすすめです。

初心者にも飼いやすい海水魚6選

カクレクマノミ

ニモとしても有名なカクレクマノミです。海水魚を飼育したことのある方でカクレクマノミを飼育したことのない人はあまりいないと思います。その可愛さは言わずもがなです。

まだブリード個体安価で人工エサを食べないということはほぼなく、悪条件にも比較的強く丈夫です。30cm水槽でも飼育できるのも魅力ですね。

ハタタテ
ハタタテ
文句なしの飼いやすい海水魚と言えるね!
とってもキュートなカクレクマノミ。くねくね泳ぐ姿もかわいいですよ!

▼カクレクマノミの飼育についてはこちらにまとめています。

ニモを飼いたい!カクレクマノミの飼育方法と注意点!映画で一躍有名になったカクレクマノミ。カクレクマノミに憧れて海水魚飼育を始める人も多く、とってもかわいくて魅力的な魚ですよね。今回はそんなカクレクマノミについてお話しします。...

またカクレクマノミはこちらから購入できます。

デバスズメダイ

次におすすめするのはデバスズメダイです。気性が荒いと言われるスズメダイ類の中でも、唯一温厚な種です。自然界でも群れで暮らす魚で、水槽内でも群れで飼育するとそのブルーが映えます!

ハタタテ
ハタタテ
群れでの飼育がとっても美しい!

とっても安価、そしてとっても丈夫で強肩です。デバスズメダイが病気になるような環境では他の海水魚は飼育できないとさえ言えると思います。そして人工エサも始めから爆食いします。30cm水槽での飼育も可能です。

ただスレに弱く、傷がつくとそこから病気になってしまうこともあり購入時や水槽導入時には気をつけなければいけません。

我が家のデバスズメダイ。独特のブルーが美しいです!

▼デバスズメダイの飼育についてはこちらにまとめています。

デバスズメダイの飼育法と注意点!初心者さんにもおすすめの美しいお魚飼育のしやすさと見た目のきれいさを兼ね備えた存在。それがデバスズメダイです。今回はそんなデバスズメダイの飼育法と注意点をお話しします。...

デバスズメダイはこちらから購入できます。

【海水魚】デバスズメダイ (1匹)(生体)(海水魚)(サンゴ)


▼またデバスズメダイを飼育していると黒く変色してしまうこともあります。そんな時の原因と対処法をまとめてあります。

デバスズメダイが黒くなってしまうのは大丈夫?デバスズメダイが真っ黒になって心配。そんなときがありますよね。でも多くの場合は心配いりません!今回はデバスズメダイが黒くなってしまう原因についてお話しします。...

ハタタテハゼ

ハタタテハゼは遊泳ハゼの仲間で、白から赤のグラデーションと黄色味がかった顔、そしてぴょこんとでたハタのような背びれがとってもキュートです!

志摩マリンランドで撮影したハタタテハゼ

性格はとても温厚で混泳魚に攻撃をしかけることはありません。ハタタテハゼは病気には非常に強く、強健です。相当な悪条件でもない限りハゼが病気になってしまうことはないでしょう。

人工エサも始めから食べ、値段も千円代で売られていることが多く、比較的安めです。また30cm水槽でも飼育できます。

自然界では小さなものは群れで、大きなものはペアでいることの多い魚です。小さい頃は複数飼育でも大丈夫ですが、大きくなってくると喧嘩してしまいます。オスメスの判別が難しいので、オスメスのペアを作れるかは運によります。したがって単独での飼育がおすすめです。

少しビビリな魚で、水槽からの飛び出しが多いため水槽のフタは必須です。意外な隙間からも飛び出すのでしっかりと塞ぎましょう。

また自然界では巣穴に住むお魚です。ライブロックの隙間やハゼ土管で巣穴を作ると落ち着きやすいです!

巣穴から顔を覗かせるハタタテハゼ。

ハタタテハゼはこちらから購入できます。

▼ハタタテハゼの飼育についてはこちらにまとめています。

ハタタテハゼの飼育法と注意点!臆病だけどカワイイ!とってもかわいいハタタテハゼ。飼育してみたいという人も多いはずです!今回はそんなハタタテハゼの飼育についてお話しします。...


▼ハタタテハゼにありがちな問題をまとめてあります!こちらも合わせてご覧ください。

ハタタテハゼ(アケボノハゼ)が出てこない!そんなときの対処法を解説ハタタテハゼが隠れてしまって出てこないことがありますよね。しかしそんなときも焦らずに対処すれば、必ずやあなたの水槽で泳ぐハタタテハゼを見ることができるでしょう。今回はハタタテハゼが出てこないときの対処法についてお話しします。...
ハタタテ
ハタタテ
僕は水槽のフタと隠れ家さえ用意してくれれば簡単に飼育できるよ!なおどうやらこの記事の筆者のりるたきのお気に入りらしい。

【こっちもおすすめ】アケボノハゼ

ハタタテハゼに近縁のアケボノハゼも飼育方法は全く同じで、ハタタテハゼと同様に初心者さんにおすすめできるお魚です。

飼育中のアケボノハゼ。この写真はこのブログのメイン画像にもなっていますね。

値段は3000~5000円とハタタテハゼよりもお高めで少し手が出しづらいかもしれませんが、その白と紫のグラデーションの体と赤いヒレの美しさは息をのむほどです。

アケボノ
アケボノ
て、照れますな///

マンジュウイシモチ

マンジュウイシモチはテンジクダイ科のお魚で、その特徴的な模様と、水中に停止するような泳ぎ方で人気のある海水魚です!いちごパンツの相性でも親しまれています。

我が家のマンジュウイシモチ。模様と泳ぎ方が独特でかわいい。

丈夫で病気になりづらく、人工エサも始めから食べます。値段も安価で手に入りやすいです。その上、気性も温厚で混泳魚に攻撃してしまうということはありません。30cm水槽での飼育も可能です。

ハタタテ
ハタタテ
他の魚にはない魅力があるね!

自然界では群れで暮らす魚で、水槽内でも群れで飼育すると落ち着きます。ただ3匹飼育ですとペアができた時に1匹省かれてしまうので、2匹あるいは4匹以上での飼育がおすすめです。1匹での飼育ももちろん可能です。

マンジュウイシモチはこちらから購入できます。

▼マンジュウイシモチの飼育についてはこちらにまとめています。

いちごパンツがかわいい!マンジュウイシモチの飼育法と注意点今回は初心者さんでも飼育しやすい海水魚で、独特の模様がかわいい「マンジュウイシモチ」について、飼育法と注意点について紹介していきます。...

【こっちもおすすめ】プテラポゴン・カウデルニー

また少し値段は上がりますが、近縁種のプテラポゴン・カウデルニーも飼育難易度はほぼ同じで、その姿はマンジュウイシモチと似ながらもまた違う美しさがあります。

ハタタテ
ハタタテ
こちらも群れでの飼育がとても映えるよ!

ただマンジュウイシモチに比べると場合によっては餌付けが必要な場合があり、値段少し掛けもお高めです。難易度は少しだけ上かもしれません。

キンギョハナダイ

キンギョハナダイはその明るいオレンジ色がきれいなお魚で、暗くなりがちな水槽の色合いを引き立ててくれる存在です。

丈夫で病気に強く、人工エサもよく食べます。

産地によって変わるのですが、値段も比較的安めです。産地次第ではインドキンギョハナダイなどと呼ばれることもあります。

気性は荒くはありませんが、どちらかと言えば混泳魚をつつく側です。遊泳力が高いため飼育するなら45cm水槽くらいはほしいと思います。

また自然界では少数のオスに多くのメスが従って群れる魚で、大型水槽では再現が可能です。メスからオスへ見た目を変えながら性転換をする魚でもあり、大きな水槽でメスを複数飼育すればその過程も楽しめるかもしれません!

たこつぼから顔をのぞかせる我が家のキンギョハナダイ。
ライブロックでトンネルを作るとよくくぐり非常にかわいい!たこつぼで休む姿もキュート!

キンギョハナダイはこちらから購入できます。

▼キンギョハナダイの飼育についてはこちらにまとめています。

水槽に赤色を!キンギョハナダイの飼育法と注意点水槽に暖色系が欲しいときにおすすめなのがこのキンギョハナダイです。飼育が簡単でかわいらしく美しいため、必ずやあなたの水槽を照らす存在になってくれますよ!今回はそんなキンギョハナダイの飼育についてお話しします。...

小型のベラ類

ベラ類には多くの種類がいますが、その中でも型の種類たちは大きな水槽を必要とせず、とても丈夫で人工エサもよく食べ、値段も高くなく、また混泳魚に対しても温和なため「あと1匹!」という時に非常におすすめできる魚たちです。

我が家で飼育していたクロヘリイトヒキベラ。極彩色のグラデーションが美しい。

もちろん主役としても十分すぎる美しさをどの種類も持っています。よく見ると目をキョロキョロさせているのがキュートな仲間でもあります!遊泳力が高い傾向にあるので、飼育には最低で45cm、できれば60cm以上の水槽はほしいところですね。

▼小型ベラ類についてはこちらにまとめています。

水槽のあと1匹におすすめ!小型ベラ類を紹介海水水槽にあと一匹魚を入れたい!そんな時におすすめなのが小型のベラ類です。どの種類もかわいくて必ずやあなたの水槽のアクセントになってくれる小型ベラ類を紹介します。...
たき
たき
我が家ではイトヒキベラの仲間のクロヘリイトヒキベラを飼育していたことがあるよ!原因不明の遊泳不全で亡くなっちゃったんだけど、グラデーションがとても美しくてお気に入りの1匹だったみたい。
アケボノ
アケボノ
ベラかあ。すごくきれいだね。
海遊館のサンゴ水槽にいた「スカーレットフィンラス」

まとめ

初心者さんにも飼いやすい魚6選

*カクレクマノミ

*デバスズメダイ

*ハタタテハゼ

*マンジュウイシモチ

*キンギョハナダイ

*小型ベラ類

いかがだったでしょうか。

初心者にも飼いやすいと言われる海水魚たちを紹介してきましたが、どの魚もそれだけではない魅力をもっています!

いろいろな魚を飼育していく上で、そんな魅力を発見していくのも海水魚飼育の醍醐味のひとつですよ!

▼海水水槽を始めるときに必要な物

初めて海水魚を飼うあなたへ!海水魚水槽立ち上げに必要な物10選海水魚水槽をやりたい!と思っても何もわからず、なかなか足を踏み出せずにいるという方もいると思います。そこで今回は海水魚水槽を立ち上げる際に必要なものをまとめましたので参考にしてみてください!...
ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA