スターポリプはその美しさだけでなく、成長の様子を楽しめるサンゴです。正直、ほっといても勝手に増えるサンゴですが、増えやすくなるポイントもあります。
今回はそのポイントについてお話しします。
▼なお、スターポリプの飼育法についてはこちらをご覧ください
本記事で分かること
・スターポリプを増やしたい時のポイント
・注意点
スターポリプを増やしたい時のポイント
光
スターポリプは弱い光でも飼育できるサンゴですが、増やしたいときには弱い光では不十分です。
具体的には「グラッシーソーラー」や、「グラッシーレディオ」などの光量の高いLEDライトがおすすめです。
おすすめライト紹介
▼グラッシーソーラー。私も利用しているライト。光量が高くこれひとつで60cmワイド水槽くらいまでは大丈夫。システムLEDなので任意の時間に点灯・消灯、光量・波長の調節が可能。
▼グラッシーレディオ。スポットライト。RX072、RX122、RX201の3シリーズがあり、シリーズ内でも商品ごとの色合いの違いによって多様なニーズに対応。私もハタゴイソギンチャクの飼育に利用。072以外のふたつは別売りのユニット接続で半システムLED化が可能。
スポットライトなのでスターポリプに当たるように設置すると◎。
↓青みの強い機種ならスターポリプの緑色をより美しく演出できる。
▼ソフトコーラルの飼育におすすめのLEDライトについてはこちらでさらに詳しくお話ししています。
▼グラッシーレディオの性能や選び方についてはこちらで詳しく紹介しています。
https://marinelovers.com/2021/10/17/grassylediorx122marinereview/
・成長させたいなら光量はある程度必要
水流
水流は重要です。
スターポリプの出てくる元となる部分(共肉)は、凹凸があり水流がないと汚れが溜まったり、コケが生えてしまいがちです。
そのため適度な水流でゴミが溜まらないようにしないと、増えるどころか調子を崩してしまいます。
▼海水水槽に水流が必要な理由
▼小型水槽におすすめの水流ポンプ
またこれは今までの体感ですが、スターポリプは水流があるほうがないより増えやすいように感じます。
割と強めになびかせるような水流で構いません。コントローラー付きのウェーブポンプがひとつあれば水槽の水流問題が解決しますので、おすすめです。
おすすめはこちらの「ベスタウェーブ」です。少々高価ですが、6段階の強さ調節と4種類の運転モード、さらに10分間水流を止める給餌モードや、夜間に水流を弱める夜間モードなどがあり、60cmワイドくらいまでの水槽ならこれひとつでなんでもできてしまいます。
・水流は必要
硝酸塩
これまた体感なのですが、スターポリプは硝酸塩がある環境の方が増えます。
硝酸塩を0に保っていた時期と、硝酸塩が出る状態で維持していた時期があるのですが、後者の方が盛んに共肉を伸ばして増えました。
もちろん多すぎ(50ppm以上)は他の生体のことも考えて良くないですが「スターポリプを増やす」という一点にのみ着目した場合、硝酸塩は数十ppm程度の値に保っておくと良さそうです。
・硝酸塩はないよりはあるほうが成長しやすい
きちんと活着させる
スターポリプはそのまま砂の上に置いても増えること自体は可能ですが、何らかの石などに活着させて安定させた方が成長は速くなります。
水中ボンドでライブロックに貼り付けておけば自然と活着しますので、おすすめです。
▼私もスターポリプやその他のサンゴを固定するときに利用したアクアリウムグルー。使い方はふつうの接着剤と同じ。アクアリウム用なので変な成分が含まれておらず安心。
・活着大事
サンゴフード
サンゴフードを与えることもおすすめです。
スターポリプは飼育自体にエサは必要ありませんが、水中の栄養分は吸収しているため、液体タイプのサンゴフードを定期的に与えていると成長速度が速まります。
おすすめは「リーフエナジー」です。
あらゆるサンゴに有効なサンゴフードで、与えるとサンゴが吸収している様子がよくわかるのも面白い商品です。
▼リーフエナジーのレビューはこちら
・サンゴフードを与えると増えやすい
注意点
スターポリプは成長する様子が楽しいサンゴですが、増えすぎて困るといったことが起こるサンゴでもあります。
これは話の腰を折るというか、この記事の目的とは真逆のことなのですが、割と深刻になることもあるのでお話しします。
スターポリプは毒性が強い上、その成長の特性上ほかのサンゴを根元から侵食してしまうのです。
この写真では別のサンゴがスタポに覆いつくされていますが、このようにスタポが成長した結果ほかのサンゴと接触してしまうと、相手側に悪影響を与えてしまう可能性が大きいです。
成長のさせすぎには注意しましょう。
対処法
成長しすぎた場合にはハサミやカッターで共肉を直接カットして株分けしてしまうという方法があります。
また、スターポリプは砂の上でも成長できますが、その場合は岩の上よりも剥がしやすくカットしやすいです。
したがって初めからスターポリプが活着した岩を他のサンゴがある区画から離して、離れ小島のようにレイアウトするのも有効です。
▼スターポリプの株分けについては、こちらの記事で実際にやってみた様子を交えて詳しくお話ししています。
まとめ
*成長のためには光はある程度確保するとよい
*水流はスターポリプの増殖に重要
*硝酸塩はある方が増えやすい
*きちんと活着させる
*サンゴフードを与えるとよい
*増えすぎ注意
スターポリプは増えるスピードがとても速く、その様子は非常によく楽しめます。
たくさん成長すれば水槽に緑のじゅうたんを作ることだって可能です。よく成長させてあげられれば嬉しいですね!
それでは皆さんがよいスターポリプライフを過ごせますように。