サンゴ飼育 PR

【ちぎるだけ】スターポリプの株分け方法!実際にやってみた

悩む人
悩む人
スターポリプを株分けしてみたい!
ハタタテ
ハタタテ
OK!その方法を解説するね

というわけで今回はスターポリプの株分けを実際に行ってみましたので、その方法をお話ししていきます。

本記事で分かること

・スターポリプはどのように株分けすればよいか

・株分けに必要な道具

・実際の株分けの様子

スターポリプの株分けについて

スターポリプは飼育しやすいソフトコーラルとして有名で、増やすこともでき初心者さんにもお勧めできるサンゴです。

▼スターポリプの飼育方法についてはこちら

スターポリプはどんなサンゴ?飼育法と注意点!【水質・光・水流・エサ・増やし方】スターポリプは初心者向けと紹介されることが多いサンゴですが、実は意外と開かないことがあったり、増えすぎたりとコツが必要なサンゴでもあります。今回はそんなスターポリプについてお話しします。...

増えすぎた場合や、群体を増やしたい場合には「株分け」を行なって増やすことができます。

株分け方法は簡単で、スターポリプを共肉ごとハサミやカッターで切ったり、指でちぎったりした破片をライブロックやプラグに接着剤で貼りつけるだけです。

手書きで申し訳ないのですが、スターポリプを横から見たときの図と、切り方の目安はこんな感じです。

貼りつける過程は、ゴムなどで活着させたい土台の上に固定しておいて、自然に活着するのを待つ方法もあります。

なお、この時水流があるほうが活着しやすいようです。

株分けに必要な道具

・カッターまたはハサミ(手でちぎる場合はいらない)

・接着剤またはゴム

・スターポリプを貼りつけるためのライブロックやプラグ

ライブロックに活着しているスターポリプを株分けする場合

親株がライブロックに活着している場合は、まず株分けしたい部分を決めます。

次にライブロックに対して垂直にカッターを入れて、該当の部分を親株から分離します。

最後に共肉とライブロックの隙間にカッターの刃を入れて、少しずつ剥がします。

これで剥がれきったらあとはライブロックやプラグに貼りつければ株分け完了です。

ハタタテ
ハタタテ
スターポリプは丈夫なサンゴだから、この過程で多少傷ついてしまっても問題ないよ

ライブロックに活着していないスターポリプを株分けする場合

スターポリプはライブロックに活着していない共肉のみの販売だったり、一部の共肉が活着していて一部はライブロックから浮いていたりと、買った時点でライブロックに活着していないことがよくあります。

このようにライブロックに活着していない場合はより簡単に株分けできます。

活着していない部分の中から切り取りたい部分を決め、ハサミやカッターで切り取ったり、手で共肉をちぎってしまえばOKです。

あとはその破片をライブロックやプラグに張りつければ株分け完了です。

実際に株分けしてみた

ここからは実際の様子を紹介します。

今回株分けするのはこの2つのスターポリプです。

親株1
親株2

どちらもライブロックに活着せず浮いている部分があったので、そこを手でちぎりました。

親株1の一部をちぎった様子
親株2でも活着していない部分をちぎった

ひっぱると意外と簡単にちぎれます。この時親株2の方でちぎる際にポリプがひとつ取れてしまいましたが、このようなことがあっても問題ありません。

次に貼りつけです。今回貼りつけるのはライブロックではないですが、こちらのたこつぼです。

▼たこつぼ(中)

貼りつけにはこちらのZOOXさんのアクアリウムグルーを使っていきます。

まずはスターポリプの共肉の裏にアクアリウムグルーをつけて

たこつぼに貼りつけて、

動かないように30秒〜1分くらい抑えます。

アクアリウムグルーは水中でも固まりますが、その分空気中だとしても固まるまでは少しだけ時間がかかります。

動かないくらいまで固まればあとは水中に入れてしまってもよいので、そこは楽ですね。

2つ目も同じ要領で接着します。

▼アクアリウムグルーはシンプルで使いやすいアクアリウム用の接着剤。値段も高くないので迷ったときにおすすめです。

というわけで、スターポリプの株分け完了です。あとは増えるのを待つだけですね。スターポリプはよく増えますし、いつか緑のふさふさのたこつぼになるのが楽しみです。

今回はたこつぼに貼りつけましたが、ライブロックやプラグに貼りつける場合もやり方は全く同じです。

▼スターポリプの増やし方についてはこちら

スターポリプの増やし方【水流が大事】スターポリプは放っておいても増えるサンゴではありますが、増やしやすくするためのポイントもあります。今回はそのポイントについてお話しします。...

ちなみに、これが株分け翌日の子株の様子です。

右側の親株2から持ってきた子株はポリプが開いていますが、左側の親株1から持ってきた子株は別の水槽からの移動になったため、まだ環境に慣れていないのか開いていません。1週間ほどしたころには完全に開いていると思います。

アケボノ
アケボノ
ところで、手でちぎって親株や子株は大丈夫なの?
ハタタテ
ハタタテ
スターポリプは本当に丈夫だから気にしなくて大丈夫!
ちぎられた直後の親株1
親株2のちぎられた翌日。元気に開いている

ご覧の通り全く問題ありません。どちらの親株も元気に開いています。

また、以前スターポリプのポリプが出てくるところに接着剤がついて塞いでしまったことがあるのですが、最初はそのポリプは開かなかったものの知らぬ間に開くようになっていました。

アケボノ
アケボノ
本当に丈夫なサンゴなんだね!

まとめ

*スターポリプは簡単に株分け可能

*ハサミやカッターで切ったり、手でちぎる

*ボンドで貼りつけたり、ゴムで止めて活着させる

スターポリプは簡単に株分けでき、増やす楽しみがあるサンゴです。ぜひ皆さんもスターポリプの株分けに挑戦してみてください!

それではみなさんがよいスターポリプライフを過ごせますように。

ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA