「ディスクコーラル」はマリンアクアでよく飼育されるソフトコーラルの一種です。
今回はディスクコーラルの飼育法とその際の注意点についてお話しします。
本記事で分かること
・ディスクコーラルの特徴
・飼育に必要な環境
・ディスクコーラルの飼育法
・飼育の注意点
ディスクコーラルの飼育早見表
ディスクコーラルの飼育難易度についてまとめてみました。星の数が多いほど難易度や必要性が高く、少ないほど簡単になっていきます。
成長・増殖については星の数が少ないほどしやすいです。
水質 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
光 | ★★☆☆☆ |
水流 | ★☆☆☆☆ |
エサ | ★★☆☆☆ |
毒性 | ★★★☆☆ |
成長・増殖 | ★☆☆☆☆ |
総合飼育難易度 | ★☆☆☆☆ |
ディスクコーラルの特徴
見た目
「ディスクコーラル」はソフトコーラルの仲間です。
「イソギンチャクモドキ」の仲間に分類されていて、多様な形態があります。
その名の通り円盤のような形をしていて、イメージとしてはイソギンチャクを平べったくした感じです。
上の写真のような「バブルディスク」や「ヘアリーディスク」などの見た目の違いによる種類の違いもあります。
また、直径が数十cmになるような巨大なものまでいます。
▼バブルディスクについてはコチラで詳しくお話ししています
色の違いについて
色彩は非常に多彩で、淡い色合いのものからレッドやグリーン、オレンジやパープルなど本当に多彩です。
複数の色が含まれているマルチカラーのものや蛍光色が美しいものもいて、そういったものはとても人気があります。
ディスクコーラルを入手する
値段は主に色彩の美しさによって左右され、1枚数百円~数万円とかなり幅広いです。
レッド・グリーンなど単色のものは安価で1枚数百円で入手できることもありますが、中には1枚数万円もする蛍光発色の美しいマルチカラーのものもあります。
ちなみに▼こちらの個体は1枚500円。
▼こちらの個体は2枚で3000円でした。どちらもヤフオクで落札したものです。
人気の種類なので実店舗に伺っても大体ありますし、通販やヤフオクでもよく売りに出されています。
ほんとうにたくさんの種類があるので好みの個体を選んで購入するのがおすすめですね。
ディスクコーラルの飼育について
水質
硝酸塩に対する耐性は高いです。
というか水質耐性は全ソフトコーラル界でも最強の類で、どんな環境でもへっちゃら。海水魚が普通に変えている水槽なら何も問題なく飼育できるでしょう。
ろ過方式は特に問いません。外掛けフィルターや外部フィルターで十分に飼育できます。
▼水槽のろ過を担うフィルターについてはこちら
水温
水温は25℃前後で管理するとよいです。
しかしディスクコーラルは水温に対する耐性も高く、低温にも高温にも強く、この点について心配することはあまりないでしょう
しかし混泳魚や他のサンゴとの兼ね合いもありますので、水温に関しては冬場はヒーター、夏場はクーラーでの管理をおすすめします。
▼水槽用のクーラーについて知りたい方はこちら
光
ディスクコーラルは光合成をするので、飼育にはライトが必要です。
しかしミドリイシやチヂミトサカほどの大光量は全く必要ありません。
スターポリプやマメスナが飼育できるくらいの光量があれば十分に飼育できます。
ちなみに我が家では「グラッシーレディオRX072eディープ」というかなり濃い青の光を発するライトを使ってディスクコーラルの蛍光を引き出しています。
▼LPSの色揚げにもおすすめのRX072eディープの使用感について
▼ソフトコーラルやLPSの飼育におすすめのLEDライトについてはこちらでさらに詳しくお話ししています。
水流
水流はほとんどなくても大丈夫です。
フィルターからの水流のみで十分に飼育できます。
▼小型水槽におすすめの水流ポンプ
エサ
イソギンチャクに近い仲間ということもあり、エサへの反応は良いです。
特に通常のディスクコーラルよりも、バブルディスクやヘアリーディスクなどの触手があるタイプはよくエサを食べます。
例えばこちらはバブルディスクに液状サンゴフードである「リーフエナジー+」を与える様子。
身体を縮めてよく吸収しているのがわかりますね。
与えすぎても消化不良を招き調子を崩してしまう可能性があるので、数を増やしたければ1週~2週に1回くらいの頻度でエサを与えるといいでしょう。
▼液体サンゴフードの「リーフエナジー」はおすすめ。水槽に規定量を入れるだけで給餌可能だが、サンゴに直接ぶっかけるターゲット給餌もとても楽しい。
▼粉末のサンゴフードでは「ソフトコーラルフード」もおすすめ
成長しやすさ
水槽内でも成長し、非常によく増えます。
基本的には通常の触手のないタイプのディスクコーラルは増えやすく、しっかりと光を当てていればどんどん増えていきます。
バブルやヘアリーなどの触手のあるタイプは通常のディスクよりも増えにくいですが、給餌によって増えやすくすることもできます。
▼ジッサイの様子がまとめられた記事
サンゴのお食事|海遊館とつながる|海遊館 (kaiyukan.com)
水換え
水換えは怠らないようにしましょう。
水換えによってオオバナサンゴに必要な水中の微量成分の補給と硝酸塩の除去を行えるからです。
水換えについては水槽の大きさや飼育している魚の匹数にもよりますが、大体1週間に水槽の水量の10%程度の水替えがおすすめです。硝酸塩については、安価なものでもよいので試験紙などを購入し、測定をすることがおすすめです。
▼試験紙タイプのもの。結果は大雑把ですが、値段は安価で目安には十分、縦半分に切って使えば50回使えるなど、コスパは最強です。
▼試薬タイプのもの。値段は高いですがかなり正確に測れます。ステップアップにおすすめです。
▼硝酸塩について、またそれを減らす方法についてはこちら
▼水換えの適切な頻度について
飼育の注意点
チョウチョウウオやヤッコとの飼育には注意。アイゴやハギにもやや注意
チョウチョウウオ類やヤッコ類には、サンゴを食べてしまうものもいます。
混泳は一部の属を除いて基本的にできませんので、事前のチェックが必要です。
ただ京都水族館のサンゴ水槽ではチョウチョウウオと混泳していても食べられていなかったので、ディスクコーラルは食べられにくい部類なのかもしれません。
接触に注意!
毒性は他のサンゴよりも強めです。
ほかのサンゴと接触するとダメージを与えてしまう可能性が高いです。
ディスクコーラルは増えやすいことや、さらに移動する可能性もあります。
なので他のサンゴと触れ合わないように注意する必要があります。
サンゴに共通して言えることですが、他のサンゴとの接触には注意しましょう。
まとめ
*水質悪化にはかなり強い
*水温は25度が安定
*エサはよく食べ調子も上がる
*よく増えるものも多い
*光量は強くなくていい。青系の光で蛍光色を引き出すのがおすすめ
*水流は弱くても大丈夫
*チョウチョウウオ類、ヤッコ類、ヤドカリの混泳には注意
*毒性はやや強め。他のサンゴとの接触に注意
ディスクコーラルは非常に簡単に飼育でき、サンゴ入門にもとってもおすすめのサンゴです。
青系の光をしっかりと当ててやると美しく光るものも多いので、セットで使うとディスクコーラルの魅力がより引き出せますよ!
気になったらぜひ飼育してみてください。