【2025最新】羽田空港サクララウンジを訪問レビュー!〈ブログ〉

羽田空港第1ターミナルにあるJAL直営の「サクララウンジ」。
搭乗前にアルコールやおつまみを楽しんだり、PCワークをしたりできる上質な空間です。今回はそんなサクララウンジを実際に訪問し、ラウンジ内の様子や過ごし方などをご紹介します!
本記事で分かること
・サクララウンジ内の様子
・おすすめの過ごし方
・サクララウンジの利用方法
羽田空港国内線サクララウンジはどこにある?

羽田空港のサクララウンジは、第1ターミナルの保安検査場を通過した先、南ウイングと北ウイングに1か所ずつの合計2か所存在します。
北と南、どちらのサクララウンジのサービス内容に違いはないので、自分の搭乗する飛行機のゲートにより近い方のサクララウンジを利用するといいと思います!
サクララウンジの設備・サービス
設備

設備
・無線LANサービス
・ファックス(送信のみ)
・シャワー
・喫煙室
・トイレ
サービス

サービス内容
・ソフトドリンク
・アルコール類
・おつまみ
南ウイング | 北ウイング | |
---|---|---|
場所 | 第1ターミナル 南ウイング3階 | 第1ターミナル 北ウイング3階 |
営業時間 | 5:15~最終便出発まで | 5:30~最終便出発まで |
設備 | 座席数:約350席(喫煙エリアあり) | 座席数:約390席(喫煙エリアあり) |
サクララウンジの利用方法
サクララウンジは一般のカードラウンジとは異なり、利用にある程度の条件があります。
利用できる会員は以下の通りです。
・JAL(*)国際線ファーストクラス、ビジネスクラスから、もしくは同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客さま(国際線ファーストクラスをご利用のお客さまは、同行者1名さまもご利用可能)
・JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ各会員(同行者1名さまもご利用可能)
・JMBクリスタル会員(会員ご本人様のみラウンジクーポン(マイルで交換)にて利用可能)
・ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは「サファイア」会員(同行者1名さまもご利用可能)
サクララウンジ内部の様子
受付

ここからは実際のラウンジ内部の様子をご紹介します。
ちなみに該当カードの会員であれば、受付では搭乗券を提示するだけで入ることができます。

高級感のある洗練された空間です。
ラウンジ

廊下を抜けるとラウンジの内部に出ます。ラウンジ内ダークブラウン調で統一されていて、落ち着いた空間が演出されています。

1人掛けの椅子がたくさんあります。
ドリンクや荷物を置くスペースもありますね。

窓際にはコンセントが用意されたスペースもあり、机も広いので作業にぴったりです。
駐機場に止まった飛行機を眺める時間も最高です!
ドリンク・アルコール・おつまみも無料

ダイニングエリアでは、ちょっとしたおつまみやドリンクを自由に頂くことができます。


ドリンクは一般的なソフトドリンクのほか、コーヒーや紅茶も用意されています。
冷蔵庫には牛乳やトマトジュースもあったりします。

アルコールでは、ビールはアサヒスーパードライ、サッポロ黒ラベル、キリン一番搾りの3種類。

ちなみにビールグラスは冷蔵庫に置いてあるので、キンキンに冷えたビールを飲むことができます。

ビール以外のアルコールはビールとウイスキーと翠ジンが用意されています。

おつまみは柿の種などが含まれたおかきミックスがあり、こちらも好きな分だけ取っていただくことができます。

搭乗まで1時間程度しかありませんでしたが、とてもいい時間を過ごすことができました。
また今回は利用しませんでしたが、サクララウンジにはシャワールームやキッズルームもあり、環境はとても整っています。
正直かなり良かったので、今後はもう少し早く空港に来てここでまったりするのもアリだなと思いました。
まとめ

*羽田空港には国内線サクララウンジが2か所ある
*サクララウンジではソフトドリンク・アルコール・おつまみが無料
*PC作業も可能
*シャワールームやキッズルームも完備
今回は羽田空港の国内線JALサクララウンジについて、実際に利用した際の様子をご紹介しました。
落ち着いた空間でアルコールまでいただけるなんて最高でした。また今回はご紹介しませんでしたが、サクララウンジは羽田空港だけでなくJALが就航している全国の空港に点在しています。
羽田空港以外でも自分が訪れる空港にサクララウンジがあるかチェックしてみてください!
サクララウンジがある空港はこちらから確認できます。