海水魚飼育日記 PR

【海水魚飼育日記19ヶ月目】ヨコハマおもしろ水族館の閉館。と色々 2021/11

あけましておめでとうございます!

新年一発目の記事は海水魚飼育日記です。

今回は2021年11月の出来事を紹介していきます。新年に11月の出来事を紹介するという奇行ですねコレは。

ヨコハマおもしろ水族館の閉館

我が家の水槽のお話ではないのですが、衝撃的な出来事でした..。

ヨコハマおもしろ水族館には今年の8月に初めて訪問しました。

手作りのキャプションやユーモアあふれる展示など、小型の都市型水族館ながらすごくいきもの愛を感じる水族館で、一度行っただけなのですが本当に大好きな水族館になっていたんです。

▼ヨコハマおもしろ水族館の紹介記事

中華街に水族館?ヨコハマおもしろ水族館はユーモアたっぷりでデートにぴったり【料金・所要時間・割引】今回は横浜中華街にある「ヨコハマおもしろ水族館」について、料金やおすすめの割引方法、展示の見どころや所要時間について、いきもの好きの目線からお話ししていきます!...

こういったかわいらしい手作りのいきもの紹介はもちろん、

こういうような細かい情報を載せてくれているボードなど、ほんとうに愛を感じるいい水族館だったんですよねえ。

でも11月23日をもって閉館となってしまいました。

理由はコロナで減ったお客さんが戻らずに、収入がなかなか伸びなかったことのようです。

今年は志摩マリンランドや油壷マリンパークなど、コロナ以外での理由で閉館した水族館も多かったですが、ヨコハマおもしろ水族館の閉館で改めてコロナの問題を感じることになりました。

その点ヨコハマおもしろ水族館はコロナさえなければ続いていたのかなとも思います。

小笠原海洋センターから来ていたアオウミガメの「ソル」と「ルナ」も小笠原に帰るみたいです。向こうでも元気でいてね!

それにしても今年3つも水族館が閉館してるのか…。

海のいきものをジッサイに見て触れ合える場所が減るのはとても悲しいことです。

水族館を一番応援できるのは「見に行ってグッズを買う」ことなので、今後なくなるかもしれない水族館がひとつでも続けられるように、とにかく見にいって応援したいですね。

ヨコハマおもしろ水族館についてはまた今後、撮影しておいた写真をたくさんつかって感謝の記事を書きたいと思います。

ダイノスとの闘いその2

先月、ビオアクアマリンの添加で減衰したダイノスですが、実はいまだに蔓延っていて近頃勢力を拡大中です。

ダイノスの処理にも学んだことがあり、ただスポイトで吹き飛ばすだけだと別の場所に飛んで行って広がるだけなので、スポイトで吸い取って網でこしとることで水槽から直接除去してしまうことが有効だとわかりました。

▼ダイノス関連の記事

ダイノス、消える。「ビオアクアマリン」すげえ。【レビュー】今回は話題の「食べさせるバクテリア」の「ビオアクアマリン」を我が家のダイノス蔓延る水槽で使ってみたので、感想をお話ししていきます。本当に驚きの効果でした...。...
【海水水槽】ダイノスが発生する原因とは?実際に効果のあった対策も紹介 というわけで今回は我が家で発生したダイノスについてと、我が家で行った対策についてです。 細かいことはほかの方がまとめてくだ...

しかしそれだと根本的解決にならないので、ここで真打登場です。

真打とは「シュリンプさんの付着性プランクトン」です。

シュリンプさんは自家採集された良質なプランクトンを販売している通販限定のショップさんで、このようなプランクトンを水槽内に投入することで水槽内の生態系を整えることができます。

公式サイトはコチラ

というわけで早速購入。

こんな感じでかわいく梱包された状態で届きます。

中にはこんな風にヨコエビやその他の微小甲殻類が多量に含まれているのが肉眼でも確認できました。

そしてシュリンプさんのプランクトンを水槽に投入して数日後…

ダイノスが完全に消えました!

今回はただ減衰したのではなく完全に消えました。厳密にいえばダイノスの原因となる渦鞭毛藻自体は水槽にいると思うのですが、以前のように姿を現すことは全くなくなりました。

このような結果を見ると、やはりダイノスの原因は生物多様性の乏しさなんだなあと感じますね。

それにしてもシュリンプさんのプランクトン、すごいです。まさかここまで効果があるなんて思いませんでした。

「ビオアクアマリン」と「シュリンプさんのプランクトン」で、水槽内の生物多様性対策は万全ですね。

▼シュリンプさんのプランクトンについて詳しくはコチラ

【ダイノス】シュリンプさんの「付着性プランクトン」を投入!効果は?今回はシュリンプさんの「ヨコエビ&付着性プランクトン」を水槽に投入してみてしばらくその経過を観察してみたので、ジッサイに感じた効果をご紹介します。これ、ホントに素晴らしい商品ですよ...。...

大阪・京都で水族館三昧!

コロナもだいぶ落ち着いてきたので、大阪・京都の関西旅行をしてきました!

京都水族館

というわけで、まず向かったのは京都水族館。

入ってすぐの京都の渓流を再現した水槽。こういう展示は個人的に好きですね

平日の開館直後だったので、人が少なくてかなり見やすかったです。

大水槽
チンアナゴ・ニシキアナゴ水槽

ここはすべての海水が人工海水で飼育を行っているらしく、海水魚飼育者としては非常に驚嘆する部分でした。

毎日用意するのは相当大変なのでは…。そのまま垂れ流すわけにもいかないでしょうし、海水を常に循環できない閉鎖系のはずなのでろ過などもかなりしっかりしていそうですね。

抱卵するペンギン

抱卵するペンギンの巣の中を見れるようになっているのも初めて見た気がします。これはかなりいい発想だと思いました。

巣の前で守っているオスペンギンがかわいらしかったです。

イルカショーも実施していて、時期なのか遠足の子供たちがたくさん見に来ていてにぎやかで楽しかったです。

京都街なか水族館カフェ&バー BLUEFISH AQUARIUM

ここは水族館というよりも、水槽を眺めながらご飯やお酒を楽しめるバーですね。

京都市街地の真ん中にあるのでアクセスもいいです。

店内はこんな感じ。たくさんの水槽が並んでいます。

ハタタテハゼ
お料理や生き物をイメージしたオリジナルカクテルも美味

ほんとうにたくさんのいきものに囲まれながら美味しいご飯やお酒を頂けるので、生き物好きには最高です。モルモットやイグアナなどの小動物もたくさんいます!

お店が空いていれば自由に水槽を見て回ることもできるんですよ。

店長のやかちゃんさんとのお話しも非常に楽しかったです。

▼コチラで詳しくまとめています。京都観光の際にはぜひ!

京都街なか水族館バー「BLUEFISH AQUARIUM」を訪問!生き物好きにはたまらない!今回は京都でたくさんの水槽のお魚を眺めながら美味しいお酒やご飯を頂ける、京都街なか水族館カフェ&バー「BLUEFISH AQUARIUM」について、ジッサイに訪れてみた様子をご紹介します。...

ニフレル

ここからは大阪。

まずは「ニフレル」です。

ここは「~にふれる」というテーマごとに分けた展示でいきものの生態にふれることをコンセプトとした水族館です。

直接触れ合うことはできないみたいですけどね。

「いろにふれる」エリアではカラフルな生き物をたくさん展示
「わざにふれる」エリアではユニークな技を生活に活かす生き物を展示。写真はエビと住処を共にして共生するハゼ。

こんな感じで、コンセプトに照らして美しい見た目や興味深い生態を持ついきものがたくさん展示されています。

巨大な水槽はありませんが、その分それぞれの生き物を観察しやすく「~にふれる」のテーマはしっかり感じられました。

コビトカバ。赤ちゃんが最近生まれたらしい

後半は主に動物がメインとなっていて、ホワイトタイガーやコビトカバ、人気のカワウソやキツネザル、ペンギンや鳥類などたくさんの動物を近い距離で観察することができました。

最初はよくある最近の「映え」重視の水族館なのかなあと思っていましたが、さすが海遊館と運営会社が同じ名だけあって生き物好きの目線でもしっかりと楽しめました!

海遊館

最後は大阪の巨大水族館「海遊館」。

氷を浴びるジェンツーペンギン

この水族館は環太平洋の火山帯と生き物の生息圏が一致していることに注目して、北極圏からアメリカ西岸、南米西岸、南極、グレートバリアリーフ、日本など環太平洋をジッサイに周っていくような展示の構成になっているのが非常に面白い水族館ですね。

グレートバリアリーフ水槽
海遊館といえば巨大水槽のジンベエザメ!

やはり巨大園館らしく、迫力満点の展示が魅力です。

ホントは「ぎゅぎゅっとキュート」というクマノミなどの小さな生き物を集めた展示もあったはずなのですが、このときはたまたまそのエリアが閉鎖中でした。残念…。

最近子供の「ミゾレ」ちゃんが生まれたワモンアザラシ。ちょうどエサやりタイムで、軽くパフォーマンスのようなこともしていてかわいらしかったです

ワモンアザラシについては子供のミゾレちゃんの誕生と子育ての過程がかなり苦難の道だったらしく(たぶんかなりの早産だったはず)、その過程がパネル展示されていてとっても興味深かったです。

訪れた際にはぜひ見てみてください!

この旅行では4つもの水族館施設を訪れることができて、普通の観光も含めてとっても充実の旅でした!

やっぱり初めて行く水族館を見るときが一番楽しいです。もっとたくさんの水族館に行きたいなあ。

というわけで今回はここまで。

今回紹介した水族館たちについてはまた紹介記事を書きたいと思います!

前回の日記次回の日記

ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA