水槽お役立ち情報 PR

【これさえあればOK】カクレクマノミが産卵したら用意したい道具6選!

悩む人
悩む人
我が家のカクレクマノミペアが卵を産んだ!でも何も準備してない!どうしよう
ハタタテ
ハタタテ
なるほど。それじゃあ今回は必要な道具をまとめて紹介しよう!

今回は、カクレクマノミが産卵したときに用意するべき道具をご紹介します。

本記事で分かること

・カクレクマノミが産卵したときに必要な道具とその理由

カクレクマノミが産卵したら…

カクレクマノミをペアで飼育していると、突然産卵しだすことがあります。

せっかくの繁殖なので子供を育ててあげたいものですが、初めての産卵だとなにをすればいいのかわからないです。

私もそうで、23年の7月に初めて産卵したときは焦ってめっちゃ調べまくりました。

アケボノ
アケボノ
結構突然産卵しだすから焦るんだよね

ハタタテ
ハタタテ
そうなんだよねえ

なんとか調べまくり、我が家のカクレクマノミペアが初めて産卵した稚魚は、産卵から5か月の23年12月で3匹(少ないけど泣)大人にすることができました。

諸々の失敗や管理の不手際でかなり★にしてしまい、正直拙かった部分は多々あるかと思いますが、クマノミ繁殖完全初心者から繁殖に一応成功した流れを皆様にお伝えできればと思います。

そこでまずは一般的な産卵~稚魚飼育の流れを大ざっぱにまとめてみます。

カクレクマノミ稚魚飼育の流れ!

1.カクレクマノミが産卵する
2.孵化するまでの期間(7~10日くらい)に、必要な道具・環境を用意する
3.稚魚のエサとなる「ワムシ」に「淡水産クロレラ」を与えて増やす
4.卵が孵化する(ハッチアウト)
5.稚魚を専用の飼育容器に隔離する
6.稚魚にワムシを与えて育成(~7日目)
7.稚魚にワムシ・孵化ブラインシュリンプを与えて育成(~1か月くらい)
8.稚魚に孵化ブラインシュリンプを与えつつ、人工エサに慣らす(~2、3か月くらい)
9.稚魚が完全に人工エサに慣れたら育成はほぼ完了!

こんな感じです。

これらについて、必要な道具実際の育成方法エサや普段の管理稚魚の成長など、項目ごとに分けて各記事で解説していきます。

というわけで今回は必要な道具について詳しく解説していきます。

必要な道具

稚魚用・ワムシ用の飼育容器

結論から言うと、飼育容器は最低でも合計3つ程度必要になります。

・カクレクマノミの稚魚用1つ
・ワムシの維持・管理用2つ程度

という感じ。

ちなみに、稚魚用・ワムシ用ともにガラス水槽ではなく、虫かごのようなプラスチック容器で構いません。

稚魚用

まず絶対に必要なのが、稚魚飼育用の飼育容器

親がいる水槽で稚魚を育てようとしても、親に食べられたりフィルターに吸われたりしてしまうので、必ず稚魚飼育用の容器は別に用意する必要があります。

カンタンなのは上の写真のような、本水槽の内部に虫かごのような容器を洗濯ばさみなどで設置してしまう方法です。

アケボノ
アケボノ
この方法なら稚魚用の容器の水温は本水槽と同じになるから、管理の手間も少ないね

他の方法として、上の絵のように本水槽とは別に用意した水槽(水道水でよいので水を入れる)の中に、さらに稚魚用の容器を入れる方法があります。

この場合温度管理は広い方の水槽に入れたヒーターで行い、稚魚水槽に直接ヒーターを入れないようにします。

ハタタテ
ハタタテ
ヒーターの熱でも稚魚が弱ってしまう可能性があるから、稚魚容器に直接ヒーターは入れないようにしよう!

ワムシ用

稚魚のエサとなるワムシを維持・管理するための容器が2つ程度あるとよいです。

ワムシは放っておくとすぐ全滅してしまうので、1つの容器だと全滅したときにどうしようもなくなってしまいます。なので2つ以上の容器を用意してリスクヘッジしておきましょう。

▼ワムシの維持・管理についてはこちら

カクレクマノミの稚魚のエサはワムシ!培養と維持方法を解説!今回はカクレクマノミの稚魚育成に必要になるエサ、「ワムシ」について、培養方法と普段の維持管理について詳しくご紹介します。...

エアー関連

稚魚水槽、ワムシ増殖用水槽、ブラインシュリンプ孵化器などに必ずエアーが必要になるので、エアーポンプが必須。安価なもので構いません。

エアストーンやチューブがついているものを購入するのが楽でいいですね。

ちなみに、この写真の上部中央に見えるような分岐タップを使うと1つのエアーポンプで複数の容器にエアーを供給できるので、非常に便利です。

ワムシ+淡水産クロレラ

ワムシ関連

ワムシ(シオミズツボワムシ)は稚魚のエサになる小型の動物プランクトン。目を凝らすと見えるくらいの大きさです。

最初に購入しておけば後は増やすことができるので、最初の種を購入する必要があります。

ハタタテ
ハタタテ
チャームさんのワムシは個体数も多く増やしやすいのでオススメ!
濾しとったワムシ。茶色い粒はすべてワムシ

またワムシを維持・管理している容器から濾しとって稚魚に与えるために、ワムシを濾すためのネットも必要です。

淡水産クロレラ関連

ワムシは淡水産クロレラをエサにして増やす必要があります。

海産クロレラというものもありますが、栄養の関係でワムシのエサには適していないため、淡水産クロレラを使います。

この淡水産クロレラをシリンジで吸い取って、ワムシに与えます。

クロレラを入れるとワムシ水槽の水の色が緑色になりますが、ワムシがクロレラを食べると水の色が黄色っぽくなってくるので、そうしたらまたクロレラを与えます。

アケボノ
アケボノ
クロレラを与えればだんだんワムシが増えてくるから、それを稚魚に与えるんだね

ブラインシュリンプ卵・孵化器

稚魚が孵化して1週間くらい経って成長してくると、孵化ブラインシュリンプを食べられるようになります。

その後1か月くらいはワムシと孵化ブラインシュリンプを並行して稚魚に与えることになるので、毎日ブラインシュリンプを孵化させる必要があります。

そのためブラインシュリンプ孵化器ブラインシュリンプ卵が必要です。

ちなみに、ブラインシュリンプの孵化には約24~30時間程度かかるため、毎日コンスタントに与えるためには孵化器が2つ必要になります。

が、私は1つで何とかなりました。

▼ブラインシュリンプを効率的に孵化させる方法

Coming soon…

おたま

ハッチアウト直後の稚魚すくいや、稚魚飼育容器の水換えなど、あると何かと便利なのがおたま

錆びなければなんでもいいので、ひとつあると稚魚飼育では色々使えます。

電池式のランタンやライトなど

カクレクマノミの稚魚飼育においては、ハッチアウトから1か月ほどは夜もライトをつけっぱなしにしておく必要があります。

なぜかはわかりませんが、カクレクマノミの稚魚は夜に真っ暗にしてしまうと死亡率が激増してしまうことがわかっています。

アケボノ
アケボノ
なんでだろう?

ハタタテ
ハタタテ
ライトの点灯・消灯のショックを受けたり、夜暗くなることでエサを食べられなくなってしまう可能性などがよく言われる原因だね

アケボノ
アケボノ
なるほど。いずれにしても稚魚水槽は夜も明るいままにしなきゃいけないんだね

高価なライトである必要はなく、ある程度の明るさを保てれば大丈夫。

安価な水槽用のライトや、電池式のランタンを使うのがおすすめです。我が家では電池式のランタンを稚魚水槽の上に設置して使用していました。

まとめ

カクレクマノミの稚魚育成に必要なもの

*稚魚・ワムシ用の容器が最低3つ程度

*「エアー関連用品」

*稚魚のエサ①「ワムシ+淡水産クロレラ」

*稚魚のエサ②「ブラインシュリンプ卵+孵化器」

*何かと便利な「おたま」

*稚魚を照らす「電池式のランタンやライト」

今回はカクレクマノミの稚魚育成に必要な道具を紹介しました!

実際の育成方法や道具の使い方は以下の記事で解説しています。

Coming soon…

ハタタテ
ハタタテ
皆さんのカクレクマノミの稚魚が元気に育つことを祈っています!

アケボノ
アケボノ
またね~!
ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA