水槽運営する上での疑問 PR

ミズタマハゼが痩せてしまう!そんなときの対処法は?

悩む人
悩む人
ミズタマハゼが痩せてきた気がする…
ハタタテ
ハタタテ
確かにミズタマハゼは瘦せやすいところがあるから心配だよね…。今回は対策について考えていくよ!

本記事で分かること

・ミズタマハゼが痩せてしまった時の対処法

・痩せさせないためには?

ミズタマハゼが痩せてしまう!

ミズタマハゼは初心者さん向けと紹介されることの多い魚で、実際飼育は簡単な方なのですが、実は他の魚に比べて少し瘦せやすい面があります。

アケボノ
アケボノ
なんでなの?

ミズタマハゼはそもそも体質的にも痩せてしまいやすいと思われるのですが、特に水槽内で痩せてしまいやすい理由はその他に2つ考えられます。

それは

ミズタマハゼが瘦せてしまう理由

・人工餌に餌付いていない

・きちんと餌が食べられていない

この2つです。

ミズタマハゼはご存じの通り底砂内の有機物や生物を捕食するベントス食性なのですが、水槽内の底砂内にはそれらの餌が自然界ほどには存在しないので、それとは別にきちんと餌を与える必要があります。

しかしミズタマハゼ自身が人工餌に餌付いていなかったり、他の魚に食べられてしまって水槽の底にあまり餌が落ちなかったりすると、ミズタマハゼが食べる餌の量が減り痩せてしまうことがあるのです。

ミズタマハゼが痩せてしまったとき

隔離して餌付きを確認

ミズタマハゼが痩せてしまった時の対処法ですが、まず人工餌に餌付いていないようなら隔離して餌付きを確認するとよいです。

隔離ケース内で餌付きを確認しているときのミズタマハゼ

方法は簡単で、ミズタマハゼを何らかの隔離ケースに入れ、その中に人工餌を落としてやるだけです。

上の写真はまさにその最中で、隔離ケース内に人工餌(テトラマリン ミニグラニュール)を沈めたところしっかりと食べてくれたというシーンです。

ミズタマハゼは人工餌に餌付く難易度自体は低いので、隔離してきちんと覚えさせてやれば餌付き自体はたいてい問題ないと思います。

ハタタテ
ハタタテ
ミズタマハゼが水槽に導入前の場合は、水槽にミズタマハゼを放つ前に事前に隔離ケースに入れて確認しておくことをおすすめするよ!

底砂に餌を落としてやる・餌を底砂に埋める

餌付いているのにきちんと餌を食べられていない場合、他の魚に食べられてしまって底砂に餌が落ちずにミズタマハゼが食べられていないという可能性があります。

そんな時は底砂の上に餌をスポイトを使ったりして意図的に落としてやりましょう。

底砂上に落ちた餌は他の魚があまり手を出さないので、ミズタマハゼが独占できます。

▼テトラマリン ミニグラニュールはコスパ最強のおすすめ人工餌

また少々荒っぽい方法ですが、砂の中に餌を埋めてしまえばほかの魚は一切手出しできませんので、スポイトなどを使って砂の浅いところに餌を埋めておくのも手です。

我が家ではこれがけっこう効いたみたいで、ミズタマハゼの痩せを元に戻すことができました。

これはツイッターのほうでフォロワーさんに教えていただいたんですが、いい情報でした。ありがとうございました!

ハタタテ
ハタタテ
ただこの方法では水質悪化に注意が必要!

まとめ

*ミズタマハゼは痩せてしまいやすい

*人工餌に餌付いていないために痩せている可能性がある

*底砂上に餌が落ちないと十分に餌が食べられずに痩せてしまうかも

今回はミズタマハゼが痩せてしまうことについてお話ししました。

このようにミズタマハゼは実は意外と痩せやすい面があるのですが、その分底砂のお掃除係としては本当に優秀で、ミズタマハゼ1匹で水槽の底砂を真っ白に保てるほどです。

少し気をつければ痩せやすい問題には対処できますので、ぜひ皆さんの水槽のミズタマハゼもかわいがってあげてくださいね!

▼ミズタマハゼの飼育法と注意点についてはこちら

ミズタマハゼの飼育法と注意点!優秀すぎる底砂掃除人今回は底砂の掃除人として優秀なミズタマハゼの飼育法についてお話しします。...
ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA