サンゴ飼育 PR

ハナヅタはどんなサンゴ?飼育法と注意点!【水質・光・水流・エサ・増やし方】

悩む人
悩む人
ハナヅタの飼育法が知りたい!
ハタタテ
ハタタテ
飼育が簡単で見た目もとってもきれいなソフトコーラルだよ!

ハナヅタはソフトコーラルの仲間で、その花のような美しさが人気のサンゴです。

今回はハナヅタの飼育法とその際の注意点についてお話しします。

実はハナヅタは飼育の難易度が非常に簡単で、初心者さんにもとってもおすすめできるサンゴなんです!

本記事で分かること

・ハナヅタの特徴

・ハナヅタの飼育に必要な環境

・ハナヅタの飼育法

・飼育の注意点

ハナヅタの飼育早見表

ハナヅタの飼育難易度についてまとめてみました。星の数が多いほど難易度や必要性が高く、少ないほど簡単になっていきます。

成長・増殖については星の数が少ないほどしやすいです。

水質 ★★☆☆☆
★★☆☆☆
水流 ★★☆☆☆
エサ ★☆☆☆☆
毒性 ★☆☆☆☆
成長・増殖 ★☆☆☆☆
飼育難易度 ★★☆☆☆

ハナヅタの特徴

見た目

ハナヅタはソフトコーラルの仲間です。

その見た目は近縁の「スターポリプ」や「ツツウミヅタ」に似ています。

ツツウミヅタの飼育難易度は高いとされていますが、ハナヅタの飼育はスターポリプと同様に簡単か、スターポリプより少しだけ難しいくらい。

アケボノ
アケボノ
花のような見た目がきれいだね

色の違いについて

色彩は少なくとも私はベージュのものしか見たことがありません。花の中心が緑色になっているものか、そうでないかという違いがあるくらいです。

先ほどの写真は我が家で飼育しているもので、中心が緑色のものです。

ハタタテ
ハタタテ
購入するなら中心が緑色のものをおすすめするよ

ハナヅタを入手する

値段はサイズにもよりますが、小さなものは1つ数千円程度で、大きなものでも高くて7000円くらいです。色が美しく大きな個体ほど高くなる傾向があります。

ちなみに、先ほどの私の飼育している個体はチャームさんのプレート付き個体で、2000円ほどでした。

ただ、販売している店が少ないのが難儀なところです。入荷が少ないのか人気がないのか、実店舗でも通販でもあまり見かけません。

ハタタテ
ハタタテ
きれいでかわいくて飼育も簡単ないいコなんだけどねえ

私は、今紹介した「チャーム」さん、その他「ASY(アクアスタイルユー)」さん、「生麦海水魚センター」さんの通販では目にしたことがあるので、気になる方はちょくちょくチェックしてみてください。

アケボノ
アケボノ
ASYさんも生麦海水魚さんもどちらもとってもいいショップさんだよ!

▼生麦海水魚さんの最強セール「サンゴの日セール」について

海水魚飼育日記【11ヶ月目-1】『悪魔の3/5』サンゴの日にハッスルしすぎた 2021.3こちらのブログに移行して初めての海水魚飼育日記は、生麦海水魚センターの「サンゴの日セール」がヤバいという話です。皆さんもぜひ使ってみてください。...

▼ASYさんで購入した美しいサンゴたち

【海水魚飼育日記13ヶ月目】スタポ!バブルディスク! マメスナ!2021/5今回は海水魚飼育日記の13ヶ月目です。今回はサンゴの追加と増殖がすごかったのでそれについてお話しします。...

ハナヅタの飼育について

水槽

大きい水槽を必要としないため、30cmキューブ水槽程度で充分に飼育できます。

成長はかなり早いですが、株分けが容易なため対応は難しくありません。

水質

硝酸塩に対する耐性は高いです。

2、30ppm出ているだけなら全く問題ありませんし、50ppm出ている状態でも平気で増殖していきます。

またソフトコーラルのため硝酸塩が全くない環境は逆に向いていないように感じます。

ハタタテ
ハタタテ
硝酸塩などの水質悪化には強いから、初心者さんにもおすすめだよ

ただ、我が家では本当に水質が終わったとき(硝酸塩250ppmとか)にスタポは溶けなかったのにハナヅタは溶けたので、スタポよりかは少しだけ敏感なのかもしれません。

ろ過方式は特に問いません。外掛けフィルターや外部フィルターで十分に飼育できます。

▼水槽のろ過を担うフィルターについてはこちら

【海水水槽】フィルターの選び方!選ぶ時に見るポイントは?海水水槽を始めるとき、フィルターを何にすればよいのか迷いますよね。今回はそんな疑問にお答えして、フィルターを選ぶ基準やそれぞれの方式の特徴、最終的に何を選べばよいのかについて解説します。...

水温

水温は25℃前後で管理するとよいです。

サンゴや魚にとって必要以上の低水温・高水温はストレスになりますので、冬場はヒーター、夏場はクーラーでの管理をおすすめします。

▼水槽用のクーラーについて知りたい方はこちら

【海水水槽】水温を安定させよう!水槽用ヒーター・クーラーの選び方水槽用のヒーターやクーラーで水温を管理したい!でもどれを選べばいいのかわからない。そんな方もいると思います。今回はそんな疑問にお答えしつつ、おすすめのヒーターやクーラーを紹介します。...

ハナヅタは光合成をするので、飼育にはライトが必要です。

ただ光量の大きいメタハラなどのライトは必要なく、ある程度のLEDライトでも問題なく飼育できます。

青系のライトをしっかりと当ててやると、ハナヅタの美しさが引き立てられます。

ハタタテ
ハタタテ
青色が強いライトがおすすめだよ!

▼ソフトコーラルの飼育におすすめのLEDライトについてはこちらでさらに詳しくお話ししています。

【照明】ソフトコーラルの飼育・成長促進におすすめのLEDライト7選ソフトコーラルを飼育したいけど、どんなライトを使えばいいのかわからない。そんなときにおすすめなLEDライトを7つ紹介していきます。...

水流

強い水流は必要ありません。

しかしその形状のため、根元の部分にデトリタスがたまったりコケが生えたりしてしまいやすいため、ポリプが揺らぐくらいの水流は最低限確保したほうが良いです。

コントローラー付きのウェーブポンプがひとつあれば水槽の水流問題が解決しますので、おすすめです。

▼おすすめはこちらの「ベスタウェーブ」です。

少々高価ですが、6段階の強さ調節と4種類の運転モード、さらに10分間水流を止める給餌モードや、夜間に水流を弱める夜間モードなどがあり、60cmワイドくらいまでの水槽ならこれひとつでなんでもできてしまいます。

私も利用しています。

海水魚の小型水槽におすすめの安くて優秀な水流ポンプ4選!今回は小型水槽での使用におすすめな水流ポンプを4つ紹介していきます。それぞれがおすすめな理由と値段についてもお話しします。...

餌はほとんど食べません。

しかし海水を通して栄養を吸収することはします。

液体フードを添加すれば栄養を利用することができるため、餌を与えたいときは「リーフエナジー」のような液体フードを与えるとよいでしょう。

▼リーフエナジーはサンゴ用の液体フードで、水槽に規定量を入れるだけで給餌可能。優秀なサンゴフードで、定期的に添加することでサンゴの成長スピードが速まる。値段も高くないのでおすすめ。サンゴに直接ぶっかけるターゲット給餌がとても楽しい。

▼リーフエナジーの使用感についてはこちら

リーフエナジープラス(AB+)使ってみた!効果はある?リーフエナジープラスは有名なサンゴフードです。今回はリーフエナジープラスの効果や、水槽への影響について、実際に使ってみれのレビューをしていきます。...

▼リーフエナジーの効果についてはこちら

リーフエナジープラス(AB+)の効果を実感?!サンゴが成長してきました以前紹介したおすすめサンゴフード「リーフエナジープラス」ですが、効果が明らかに確認できたので紹介していきます。まだまだ短期しか使用していませんが、予想以上の効果をもたらしてくれました。...

成長しやすさ

導入直後のハナヅタ。これが…
1カ月半でこうなった

水槽内でもめちゃくちゃ早く成長します。

増える際はランナーを伸ばして、そのランナーがまずライブロック活着してから、ランナーから子株が出てきます。

少なくとも観察したうえではランナーが活着してから子株が出てくるようなので、増えるためには元となる株がライブロックに活着している必要がありそうです。

ハナヅタに限らず、サンゴを成長させたい場合はきちんと活着させたほうが良いように感じます。

おすすめはハナヅタがついたプレートやライブロックを、そのまま土台となるライブロックに接着剤やパテで貼りつけてしまう方法です。

▼アクアスケープはサンゴの接着におすすめのアクアリウム用パテ

アクアスケープでライブロックを固定!便利なサンゴ・ライブロック用パテ!今回はライブロックやサンゴを固定したいときにおすすめなパテ である「アクアスケープ」についてお話しします。...

株分けをする場合は、このランナーの部分を切るようにすればよさそうです。

水換え

水換えは怠らないようにしましょう。

水換えによってハナヅタに必要な水中の微量成分の補給と硝酸塩の除去を行えるからです。

水換えについては水槽の大きさや飼育している魚の匹数にもよりますが、大体1週間に水槽の水量の10%程度の水換えがおすすめです。硝酸塩については、安価なものでもよいので試験紙などを購入し、測定をすることがおすすめです。

▼試験紙タイプのもの。結果は大雑把ですが、値段は安価で目安には十分、縦半分に切って使えば50回使えるなど、コスパは最強です。

▼試薬タイプのもの。値段は高いですがかなり正確に測れます。ステップアップにおすすめです。

▼硝酸塩について、またそれを減らす方法についてはこちら

【海水水槽】硝酸塩が減らないときの対策5選海水水槽の硝酸塩がどうしても減らない時ってありますよね、今回はそんなときの対策法についてお話しします。...

飼育の注意点

チョウチョウウオやヤッコとの飼育には注意

チョウチョウウオ類やヤッコ類には、サンゴを食べてしまうものもいます。

混泳は一部の属を除いて基本的にできませんので、事前のチェックが必要です。

ヤドカリに乗られたり落とされたりすることもある

海水水槽でよく飼育されるヤドカリはサンゴの上に乗ったり、歩く過程でサンゴを落としてしまったりすることがよくあります。

これらはサンゴにとって当然ストレスになるため、よいとは言えません。

ヤドカリと混泳する場合は少し注意が必要ですが、もしヤドカリに乗られて一旦ポリプが閉じてもヤドカリが降りれば元に戻るので、ずーっと乗り続けられてしまうといったことでない限りは心配いりません。

ただよく落とされたり乗られたりする場合は安全な場所にアクアリウム用の接着剤を使って接着したほうが良いです。

▼アクアリウムグルーはシンプルで使いやすいアクアリウム用の接着剤

接触に注意!

毒性は弱いです。ほかのサンゴと接触するとダメージを受けてしまう可能性があります。

強力な毒性を持つスターポリプやバブルコーラル、ハナサンゴ類との接触には特に気をつけつべきといえるでしょう。

サンゴに共通して言えることですが、他のサンゴとの接触には注意しましょう。

まとめ

*水質悪化にはかなり強い

*小型水槽でも充分に飼える

*水温は25度が安定

*餌はあまり食べない

*光量はあまり必要ない。青系のライトだと美しく輝く

*かなり増えやすい。ランナーを伸ばして増殖する

*チョウチョウウオ類、ヤッコ類、ヤドカリの混泳には注意

*毒性は弱い。他のサンゴとの接触に注意

ハナヅタは花のような見た目が非常に美しく、これといった大きな注意点もないので個人的にはサンゴ飼育の初心者さんに最もおすすめできるサンゴです!

同じく初心者さんにおすすめされるスターポリプと比べても、増えやすいところは同じですが、こちらは毒性が弱いため増えすぎても困りにくいところが最強の所以です。

ハナヅタは必ずやあなたの期待に応えてくれるサンゴなので、気になっている方はぜひ飼育してみてください!

初心者さんにもおすすめの「絶対に裏切らない」ソフトコーラル4選!今回はソフトコーラルの中でも特に初心者さんにもおすすめな、飼育が難しくなくキレイな種類を4種類紹介します。どれも個性的でおすすめなソフトコーラルたちです。...
ABOUT ME
rirutaki
本サイトをご覧頂きありがとうございます。 本サイトは現役大学生のりるとたきの2人で運営しております。 「海」に魅了された2人がみなさまのお役に立てるような記事をお送りできればと試行錯誤の日々です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA