ダイビング器材の持ち運びには「キャリーカート」がおすすめ!【メッシュバッグ】
ダイビング器材の持ち運びには「キャリーカート」がおすすめ!【メッシュバッグ】
rirutaki
悩む人
ダイビングに行く時の器材の運搬ってめんどくさくない?重いしデカいし…
ハタタテ
そんな時には「キャリーカート」がおすすめかも
今回はダイビング器材の持ち運びに便利なキャリーカートをご紹介します。
本記事で分かること
・キャリーカートについて
・実際に使ってみての感想
ダイビング器材の持ち運びにはキャリーカートがおすすめ

ダイビング器材を入れたメッシュバッグの持ち運びがめんどうだなと思ったことはありませんか?
そんな時におすすめなのが「キャリーカート」の使用です。
キャリーカートのいいところ
*低価格で買える(2000~5000円)
*メッシュバッグを抱えなくてよくなる
*メッシュバッグを直接床に置かなくてよくなる
アケボノ
これは良さそう!
ハタタテ
早起きしてダイビングに向かうとき、ダイビング後の疲れているとき、そんなしんどい荷物運びを楽にしてくれるね

特に東京側から伊豆に向かう場合はダイビング器材を持ち運ぶ距離も長くなってくると思うので、こういうものがあるとかなり便利です。
私も使っているのですが、大きい荷物を抱えなくてよくなるところが想像以上にいいです。

「重いものを持たなくて済む」のはもちろんですし、なにより「周りの邪魔になりにくくなる」のがいいです。
街や駅を歩いているときにメッシュバッグを抱えていると正直邪魔ですが、後ろ手に引っ張っていると一般的なキャリーと変わらないので周りの邪魔にならないのがめちゃくちゃいいです!

使わないときはこのように折りたたんでおけるので、余計なスペースを取らないのもGOODポイントですね!
ハタタテ
みんなも使ってみてね!

【ストロボ1灯】TG-7(TGシリーズ)の水中ワイド簡単セッティング!TGシリーズのカメラを用いて水中ワイド撮影を行う際におすすめのセッティング例をご紹介します。...

【ストロボ1灯】TG-7(TGシリーズ)の水中マクロ簡単セッティング!TGシリーズのカメラを用いて水中マクロ撮影を行う際におすすめのセッティング例をいくつかご紹介します。...

【ダイビング】絶対に失敗しないTG-7のセッティング&メンテナンス方法!今回はTG-7をダイビングに使うときの、カメラ及びハウジングの絶対に失敗しないセッティング&メンテナンス方法をご紹介します!...
ABOUT ME